礼羽サッカースポーツ少年団

埼玉県東部北地区加須市の少年少女サッカーチーム

10/22 北彩リーグ(U9)

北彩リーグU9

 

VS 上高野B  ◯2-0

VS 砂原  ◯2-0

VS 大幡B      ●0-3

 

徐々に仲間とつなぐ意識、スペースの使い方など個々のサッカーからチームスポーツとしてのサッカーに成長しつつあると感じることができる試合でした!

今後も練習、試合と経験を重ねてよいチームに成長していってもらいたいです!😌😌

 

対戦頂いたチームの皆さん、運営チームの皆さんありがとうございました!

 

栗橋ジュニア杯(U-12)

2023/11/4

対戦して頂いたチームの皆様、運営して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。f:id:raihasss:20231105232017j:image

体調不良や病み上がりの子も多く、なかなか人数も揃わず参加出来るか不安な状況でしたが、なんとか5年生の力も借りて参加できました。

f:id:raihasss:20231105232150j:image

本日のMVP、少し照れながら受賞かな?

ゴールはならなかったけど、練習で何度も行っている遠くからでもゴールを狙う姿勢を出してくれました。練習でもパンチ力あるシュートを見せていたので、今後にも期待です。

f:id:raihasss:20231105232355j:image

優しいお兄さんが後輩の紐をしばってますね。

f:id:raihasss:20231105232433j:image

そんな優しいお兄さんはボールを見つけるとゴールに一直線。3点(ハットトリック)にも気付かないペースでゴールラッシュ。f:id:raihasss:20231105232553j:image

クーラーボックスにはいったい何が?f:id:raihasss:20231105232625j:image

ダイナミックなフォームからのゴールキック。体調いまいちだけど自らキーパーに名乗り出てくれました。

f:id:raihasss:20231105232723j:image

ヘディングでの跳ね返し、落ち着いたパスなど安定してきた選手。

f:id:raihasss:20231105232849j:image

距離近くないか?味方同士で奪い合いか?f:id:raihasss:20231105232938j:image

スピード、前に出る姿勢は素晴らしい。後は練習でやっているコントロールやターンなど、試合に活かして欲しい。伸び代たくさんあるね!

f:id:raihasss:20231105233058j:image

優しさがプレーに出てしまうなぁ。期待しているだけに、もっと強気にダイナミックなプレーをして欲しい。技術、サッカーを好きな気持ちはピカイチだからね。f:id:raihasss:20231105233248j:image

コーナーのボールの置場所が反対なんだけど、本人はこちらの方が蹴りやすいと。

なかなか良いボールは蹴れていて、ようやくコーナーからの得点も生まれたね。

 

◼️試合結果

1-2 ● 砂原

0-2 ● ForWarD

7-1 ○ 杉戸西

 

◼️総評

2日目に残れず悔しい結果となりました。

一人一人が少しでもレベルアップ、試合に挑む意識を変えて欲しいです。

コーチからも言われてたけど、リアクション(反応)ではなく、アクション(考えて動く)プレーが少ないかな。ボールがないと休憩する選手が多かったかな。

ボールを持っていないときこそ、チャンスなポジションを探したり、ピンチなポジションを探したり、色々考えないとね。

サッカーは得点を取るスポーツ、皆がゴールを狙う姿勢をもって欲しいね。

練習でやってきたことを試合に出すこと、自分の全力を出しきること、1つでも楽しい少年団での思い出を残せるように、取り組んでいきましょう。

10月21日青年会議所杯兼東武鉄道杯予選

U-11初めての青年会議所杯、加須市の少年団との真剣勝負。どこまで通用するかチャレンジだ!

それと、東武鉄道杯という大きな大会の加須市予選も兼ねているのでアスレンテ加須とも真剣勝負!

f:id:raihasss:20231023221148j:image

ボールと相手の間に入ってボールを奪えるか!?
f:id:raihasss:20231023201837j:image

目線の先はどこ見てる?今日はナイスキーパーだったね。
f:id:raihasss:20231023201849j:image

1試合出場して飽きちゃったかな?

次は全試合出場するぞ。

f:id:raihasss:20231023221214j:image

このまま蹴ったら相手の足に当たらないか?

キックフェイントなら相手はひっかかってるぞ!それともここからダブルタッチかな?

f:id:raihasss:20231023201912j:image

試合前の休憩タイム。2連敗した後なのでみんなで作戦会議か?

f:id:raihasss:20231023201923j:image

失点して落ち込んでるのかな?

何度も言ってるけどみんなには守備については何も教えて無いので失点して当たり前。今は、①足だけでいかない。②最後まであきらめない。この2点だけしっかりやろう。

f:id:raihasss:20231023221234j:image

奪ったボールをどうする?ドリブル?パス?

顔上げて考えてプレーしよう。

f:id:raihasss:20231023221252j:image

成長著しい5年生。4・3年生がおもいっきりサッカーできるように最終ラインから盛り上げていこう。頼りにしてるよ。
f:id:raihasss:20231023201958j:image

今日はサイドを駆け上がれなかったね。格上の相手だとなかなか上がれないけどリスクを犯さないとチャンスも生まれない。失敗していいからドンドンチャレンジしよう。

チームの先制点ナイスゴール✨

f:id:raihasss:20231023221311j:image

真ん中で縦横無尽に走りまわったね。みんながいいパスを待ってるからドンドン走らせてあげよう。

 

1人1人が考えてサッカー出来るようになり始めました。

止める、蹴るのスキルを上げてもっと楽しいサッカーやって行きましょう。

加須ユナイテッド3ー0 ✕

アスレンテ加須 6ー0 ✕

KZ5                      2ー2 △

得失点差で3位で東武鉄道杯出場✨

 

対戦してくれたチームの皆様ありがとうございました。

TM(U-12)

2023/10/22

対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。

f:id:raihasss:20231023070355j:image

秋晴れに恵まれ良い天候の中、TMをすることが出来ました。

◼️試合結果

0-1 ● 大宮

0-1 ● 加須ユナイテッド

0-1 ● 大宮

0-3 ● 加須ユナイテッド

 

今日は課題が多く残る試合でした。

6年生も残り少なくなってきました。

練習、1試合、ワンプレーを大切にしましょう。今日の相手のプレーから学べたこと、練習でやってきたことをもう一度試合で出せるようにしていこう。

 

◼️課題

・プレー中の近くの選手への指示、それに応答する声

・連動性

一つ一つのプレーで終わってしまう。パス&ゴー、次のプレーの予測が出来ていない

・チャレンジ

試合前に決めたチャレンジが出来ていない、やらなければ成長できない。

・守備

自分のマークが分かっていない、チャレンジ&カバーが出来ていない、ワンサイドカットが出来ていない、たま際で戦えていない

ほとんどの失点シーンが同じように、ひとつのミス、最後の戦う気持ちが足りないと思います

・攻撃

連動性、アイデアがない

個人で打開する気持ちやプレーは良いが、チームとしての崩しが出来ない。f:id:raihasss:20231023070709j:image

1人に対して3人、自分のマークを外しているからパスがどんどんつながる。

ボールにプレス行くことは大切だけど、ボールを見ているより自分の仕事を探そうf:id:raihasss:20231023070915j:image

ワイドに広がってボールを受けるまでは良かった、この後ゴールを目指すアイデアは何だったかな?

f:id:raihasss:20231023071025j:image

縦に突破するチャレンジは良かった。

最後にセンタリングやシュートで終わる、パスの選択を持つなど、選択肢をいくつか持てると良いね。

f:id:raihasss:20231023071557j:image

何とか得点を奪おうとする姿勢はあったがシュートの精度、アイデアがない。運動量やボールキープ力は上げたいところ。f:id:raihasss:20231023071756j:image

うまく2枚で挟み込めた場面、ここでも声をかける、ボールを奪いきる、奪ったボールをしっかり味方につなぐことが大切だね。

北彩リーグ(U-12)

2023/10/8

f:id:raihasss:20231009070145j:image

◼️試合結果

5-1 ○ 桶川キングス

5-1 ○ 久喜東-B

6-0 ○ エースSC-B

6-0 ○ 岩瀬

1位でフィニッシュ🏆️

f:id:raihasss:20231009063351j:image

キャプテンのスーパーゴールも出たね。

こぼれ球をトラップから素晴らしいミドルでした。

f:id:raihasss:20231009063512j:image

不甲斐ない展開からゴールキーパーとして後半から出場。後ろから声をかけ続け、後半の6得点を産み出せたね。f:id:raihasss:20231009083137j:image

PKの場面、緊張はしただろうけど、しっかりキーパーの逆をついてインサイドで流し込めたね。意外とみんな落ち着いて蹴れるようになってきたね。

f:id:raihasss:20231009063711j:image

本日2得点のレフティー。落ち着いたPKと流れの中から押し込めたね。開花の日が近そうだ。

f:id:raihasss:20231009063902j:image

走りながら判断力を鍛えるトレーニング。

勝てる場面を見失ったり、守備を考えたり、頭と身体を同時に使わないとね。f:id:raihasss:20231009064014j:image

負けチームは罰ゲームかな?なんかいっぱい重りが乗っているような?f:id:raihasss:20231009064102j:image

ヘディングドリブルでそのままゴールに向かうのかな?

f:id:raihasss:20231009064147j:image

右足一閃ゴールを奪う。キーパーのずれを確認しての選択か?

f:id:raihasss:20231009064312j:image

テクニシャンのドリブル。

最近はシュートへの意識、突破する姿勢が良くなってきたね。ポジショニングを理解するともっとチャンスに顔を出せるよ。f:id:raihasss:20231009064425j:image

エースは今日も大活躍。CBとMFとFWを行ったり来たりしても仕事を理解できるようになったね。

f:id:raihasss:20231009065216j:image
縦への突破する意識は良くなってきたね。
後はセンタリング、シュートのスキルが付けば武器になるね。

f:id:raihasss:20231009065315j:image

遅れてきた快速ドリブラー。スピード、試合への姿勢はかなりレベルアップしてきたね。後は細かいボールタッチを特訓あるのみ!まだまだ伸び代たくさんあるよ!f:id:raihasss:20231009083252j:image

惜しいシュートシーン。特にピッチの状態が悪いときこそボールをしっかり見て蹴ることが大切。少しのズレが芯に当たらなくなるね。
f:id:raihasss:20231009083616j:image
GKはゴール守るが、8人目のFPとして試合に参加できるかが重要だね。CB兼任のGKを目指そう。

f:id:raihasss:20231009083828j:image

ドリブル突破からシュートを決められたね。キック力、縦への意識はあるからこそ、細かいタッチ方向転換を身に付けたいね。
f:id:raihasss:20231009065444j:image

勝って終われたことは良かったけど、次につながるプレーを出来たか、練習したことを試合で出せたかはまだまだ改善が必要。

でも、楽しく1日過ごせたことが一番ですかね。

寒くなってきて体調不良も増えてきたので、体調管理はしっかりしていこうね。

お疲れ様でした!

 

●総評

少しずつパスを回す意識、ポジショニングを考える事が出来てきたかな。どんな相手でも自分達の形、やることを貫けるようにしていこう。

今日は複数の選手からゴールも生まれました。それでも決めるところを決められない場面も多かったから、最後の仕事にはこだわって欲しいところ。

●改善ポイント

・走力、アジリティ

・細かいボール操作、ターンや切り返し

・走りながらボールを蹴る技術

・ヘディング、落下地点に入ること(ヘディングの空振りが多すぎる)

・ポジショニングの理解(前後、横の選手との関係)

・遠くを見る意識

・対角を意識したプレー

 

中体連1年生大会(U-13)

今日は礼羽サッカースポーツ少年団を卒団したOBたちの活躍ぶりを見学。

久しぶりに見る姿は、あまり変わらない奴もいるし、いつの間にか背が伸びた奴もいるし、やっぱり懐かしい。

どれどれ、成長の度合いはいかほどか、見せてもらおうじゃないの!

指導者ではなく、一見学者として戦線を凝視してみよう。

 

 

加須西中のユニフォームは青。

この中にOBの姿が5人ほどいる模様。

4番のファー・レア。

8番のサンダー・マン

9番のピース・シャイン

10番のツリー。

11番のドア・ブランチ。

そして、ベンチにはレア・ウィッシュ。

少し背が伸びた?特にサンダー・マンは伸びたかな?

 

深々と一礼して、さあキックオフ。

どんなプレーを展開するのかな?

他のメンバーは未経験者もいるとのこと。

でも、そんなことは関係ないか、11人みんなで勝利を目指そう!

 

ハーフタイムに意気揚々と引き揚げ?

ん?そうでもないみたい。

相手の昭和中にも良いプレーヤーがいて、前半終了時はビハインド。

後半に向けて、反省と修正。

 

あれ、ここに後援会の核弾頭の姿が。。。

息子のレア・ウィッシュはサッカー部員ではあるが、クラブに所属しているため公式戦への出場はNG。

このあとの練習試合に満を持して挑むことに。

 

あれ?ここにも懐かしい顔が。。。

このあとの試合は騎西中が登場。

といっても騎西中は人数が少なく、羽生南中と合同チームで出場。

たくましくなった息子の活躍を確認に応援団長として待機。

 

こうして見ると、あまり変わってないかな。

9番のピース・シャインは2ゴール。

10番のツリーは1ゴール。

しかし、ゴールキーパーに何回か当ててしまったシュートもあり、正確性が求められる。

このあたりはまだまだ少年団の時の課題が変わらないのかも。

 

8番のサンダー・マンも1ゴール。

11番のドア・ブランチも1ゴール。

サンダー・マンは1人抜け出して、ドリブルゴール。少年団と同じような良い飛び出しからのナイスゴール!

そしてドア・ブランチはコーナーキックを見事にヘディングで併せてナイスゴール!

でも、対人プレーをもっと強くしなければならない課題は継続中。

 

相変わらずのお調子者。

それもこの子のいいところなのかな?

左足から放たれた、ゴールキーパーの頭を越えるシュートはとても良かった。

その思い切りの良さはさらに磨きがかかっている。

 

戦線を真剣な眼差しで見つめる姿は昨年度のAチームの総監督。

教え子たちのプレーはいかがでしょうか?

う~ん、まだまだ。でも良いプレーには拍手を贈っており、成長した姿に満足?

 

こちらには練習試合に備えるレア・ウィッシュが。

今日はクラブはOFFらしく、部活に参加。

公式戦に出場できない分、練習試合では思い切り能力を発揮してしまえ!

できるでしょ?

 

 

今度は騎西中の試合。

一番左の12番はグレート・エレガンス。

そのとなりの15番はファルコン。

あれ、ユニフォームが大きいのでは?

牛乳いっぱい飲まなければ!

 

 

カメラ目線、なかなかいいよ。

騎西中の得点源らしいじゃないの。

じゃあ、ゴールネットを揺らしてもらおうじゃないか!

 

 

やっぱりあまり変わってないね。

左胸には羽生南の文字が。

騎西だけでは11人揃わないのが残念。

それでも騎西の魂は籠もっているのかも。

 

 

【試合結果】

加須西中 5-5 昭和中

騎西中(羽生南中) 0-1 羽生西中

 

 

加須西中は5得点した一方で5失点。

前線は元礼羽の面々が活躍して大量得点、でもディフェンス陣は未経験者が多く、相手の攻撃を止められずに崩壊。

まだまだ課題は山積みのよう。

でも伸びしろは十分。

 

騎西中はというと、小粒揃いで得点の匂いがしないまま終了。

長いボールが蹴れる選手がいないので、展開力に難あり。

みんな頑張っているのはわかるんだけど、広いピッチをもっと有効に使わなければ。

 

久しぶりにみんなの活躍を見れて楽しませてもらいました。

また近いうちに見せてもらおう。次は勝利する姿を頼むよ!

 

加須市本部長杯(U-12)

2023/09/23

大会運営していただいた皆様、対戦して頂いたチームの皆様、ありがとうございました。

 

加須市本部長杯の2日目、予選1位で通過して上位のトーナメント進出。自分達の力を出し切れるか、選手の頑張りに期待です。


f:id:raihasss:20230930201721j:image

 

◼️試合結果

4-2 ○ ドルフィンズ

準決勝

1-4 ● 行田泉

3位決定戦

3-0 ○ 行田サウスフェニックス

 

3位🏆️

 

4種で切磋琢磨した行田泉さんにはリベンジ出来ませんでしたが、全体の3位となりました。

スピード、個人スキルの差をチームでどのようにカバーして戦うか、今後のチーム力アップに期待ですね。